プリント基板 ネット通販  国内シェアNo.1 P板.com
column
- 1.   P板.comの基板が入った製品を紹介します!
【「USB-RS232C 変換基板 rev2」「PIC(18F67J60)ネットワークボード」】【「ぴるる」PLL83B(RF信号発生モジュール)】
- 2.   「Design Spark PCB無料講習会」大盛況で終了!有難うございました!!
- 3.   お盆期間における営業のご案内
- 4.   ≪お知らせ≫改訂「リジッド基板製造基準書」

いつもお世話になっております。(株)ピーバンドットコムの照井です。

来週はお盆ですね。夏休みで、田舎に帰省なさったり旅行にお出かけという方が多いのでしょうか(*´−`*)

しかしっ!
P板.comは、『お盆も営業』しておりますっ!!(,,・∀・,,)ゝ
お盆中やお盆明けに基板が欲しい!――という際は、是非ともP板.comにお任せください☆
※一部国内工場はお盆休みの為、お受付ができない場合がございます。詳細は本メルマガ[3.お盆期間における営業のご案内]をご覧くださいませ。

それでは、P板.com通信をお届けいたします^^

正しく表示されない方は▼こちらをご覧ください。
http://www.p-ban.com/htmlmail/2013/08/pban_com_tsusin.html
P板.comの基板が入った製品を紹介します!

前号に引き続き、Facebookいいね!キャンペーンの製品PR企画に応募していただいた 会社様の製品を、Makerに代わってご紹介させていただきます。

P板.comでは、さまざまな分野でものづくりに取り組む方々を応援して ニッポンのモノ作りを元気にしていきます!

合同会社トリニティ 様 【製品名:「USB-RS232C 変換基板 rev2」「PIC(18F67J60)ネットワークボード」】
「USB-RS232C 変換基板 rev2」「PIC(18F67J60)ネットワークボード」

USB-RS232C 変換基板 rev2
組み込み用途に最適なUSB-RS232C変換基板がバージョンアップしました。
さらに手軽に便利にお使いいただけます。

1)RS232側コネクタを3種類から選択可 VHまたはXHコネクタ・D-sub(9ピン)
2)D-subタイプは制御信号も使用可能
3)CBUS0,1(Bit Bang Mode)を汎用入出力ポートとして使用可能(※1)

様々な組み込み用途でご利用いただけるようRoHS指令に準拠しました。 出荷毎にシリアル番号の管理を行い万が一に備えています。

▼詳しい内容はこちら▼
http://itrinity.jp/products/usb_rs232b/features.html

PIC(18F67J60)ネットワークボード
PIC18F67J60を搭載した使い易いPICネットワークボードの登場です。
Ethernetアプリケーション入門に最適!

1)シンプルにまとめ低価格を実現
2)USB(※)でターミナル接続も簡単 ※仮想COMポート接続となります
3)コンパクト(汎用基板と同サイズ)

マイクロチップ社のTCP/IPスタック(無償)が利用できるので手軽にネットワークアプリケーションが実現できます。

▼詳しい内容はこちら▼
http://itrinity.jp/products/pic18f_lan/features.html

(有)電子研 様 【製品名:「ぴるる」PLL83B(RF信号発生モジュール)】
「ぴるる」PLL83B(RF信号発生モジュール)

「ぴるる」は、スタンドアローンですぐ使える、お手軽PLLシンセサイザ・モジュールです。
バックライト付き液晶表示器(SC1602互換)とぴったりのコンパクトサイズ!
シンプル設計。(制御にはPIC16F690-I/Pを使用、ソケット付きなのでファームウェアもアップデート可)
チューナブル・リファレンスによる低スプリアス/低位相雑音で、 25MHz〜3000MHzを最小ステップ100Hzでシームレスにカバーしています。
簡易信号発生器のほか、組み込み用途にも使用可能です。(液晶表示器を外しても動作に支障ありません)

▼詳しい内容はこちら▼
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kadoh/PLL83B43B/2013CAT001b.pdf

これからも、P板.comがMakersに 代わってPRを行っていきます!

P板.comは、本キャンペーンを通じて様々な日本メーカー製品の認知度を高め、 これらの販売を促進することで製品を開発・販売する方々の プロモーション費用の削減につなげていきたいと思っています。
そして、ものづくり業界が元気になる原動力の1つとなることを目指しています!

「Design Spark Pcb無料講習会」大盛況で終了!有難うございました!!
「Design Spark Pcb無料講習会」大盛況で終了!有難うございました!!

メルマガ号外でお知らせさせていただきました「CADを初めて触る初心者の方にお勧め!『DesignSpark PCB』無料講習会」 をアールエスコンポーネンツ株式会社様とP板.comで共同開催いたしました[7/26(金)]。

「DesignSpark PCB」は動作が軽く、RSコミュニティを含めて部品ライブラリが8万点以上!
便利で素晴らしい機能が『無料』で利用できる、P板.comおススメの設計CADの1つです!

部品発注もスムーズに行えます!

詳細は、下記URL【DesignSpark PCBホームページ】をご確認ください。
http://designspark.com/jpn/page/designspark-pcb-home-page

メルマガにてお知らせさせていただいたところ、受付開始直後に定員に達し、 急遽追加席を設ける形で当日は40名の方にご来場いただきました。
本講習会は初の試みでございましたが、滞りなくスムーズに運営することができました。 また翌日は土曜日にも関わらず、受講いただいた皆様からメールも頂戴いたしました。

  • 非常にわかりやすく、かつ有意義なセミナーでした。
  • 初めてCADが出来た!感動した!
  • コレが無料なのは素晴らしい。
等――、他にも光栄なお言葉を数多くいただきました。本当に有難うございます!(*^0^*)

残念ながら、今回はご参加が叶わなかった方、本講習会は今後も定期的に開催をしていく予定です。
決定次第メルマガでもお知らせいたしますので、乞うご期待ください!

お盆期間における営業のご案内

国内工場の夏季休業に伴い、各サービスが受付停止となります。

製造サービス
片面・2層基板 ウルトラクイック製造コース 8/14(水)〜8/15(木)
※上記以外の仕様・製造コースの製造サービス案件は、通常通りにお受付をしております。

設計サービス 8/12(月)〜16(金)
実装サービス 8/14(水)〜16(金)
メタルマスク製造サービス 8/13(火)〜16(金)

詳細は、下記URL【営業カレンダー】をご確認ください。
http://www.p-ban.com/information/business_calendar.html

お急ぎの場合は、お手数ですがサポート窓口info@p-ban.comまでお問合せください。
期間中は大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

≪お知らせ≫ 改訂「リジッド基板製造基準書」

これまでの製造基準書を『リジッド基板製造基準書』に名称を変更し、内容も一部改訂いたしました。
改訂箇所と内容は下記の通りでございます。

   【改訂一覧】

  • 4.4 表面処理 制限追記
  • 4.6 貫通基板層構成 中国工場追加
  • 4.13 穴径とランド 推奨ランド径追加
  • 4.15 長穴の必要データの表記変更
  • 4.17 端面TH 最少アニュラ追加

詳細は、下記URL【リジッド基板製造基準書】をご確認ください。
http://www.p-ban.com/information/data/manufacture_standard.pdf

 
 
配信停止・配信形式変更の手続き   配信停止・配信形式変更の手続き
下記URLよりログインして変更手続きが行えます。
https://www.p-ban.com/kiban/com/csComMailMagEntSrv.do?ru=1
 
編集人   「 − 開発環境をイノベーションする − 」
【発行元】 株式会社 ピーバンドットコム
       〒102-0076 東京都千代田区五番町14 国際中正会館10F
【編集人】 照井 静佳
本メールに関する、ご意見・ご感想は、info@p-ban.comまでお気軽にお送りください。
 
プリント基板ネット通販 P板. com(ピーバンドットコム)
Facebook Twitter blog
http://www.p-ban.com tel: 0120-439-296
Mail: info@p-ban.com  fax: 0120-439-397
【Facebook】 http://www.facebook.com/pbancom
【Twitter】 https://twitter.com/p_ban
【blog】 http://ameblo.jp/p-bancom/
P板.cocの各種サービスに関するご質問はお気軽にお問い合わせください!
 
 
【会社割引】最大22%OFF 【厚銅基板】大電流基板 【ビルドアップ基板製造サービス】
すべての著作権は株式会社ピーバンドットコムに帰属します。
Copyright © 2013 p-ban.com Corp.Japan. All rights reserved.