シルクの印刷工法です。
シルクスクリーン印刷法 | ||
---|---|---|
![]() |
生産性 | 高い/大量生産向き |
材料費 | 安価 | |
塗膜厚 | 比較的厚めだが、ばらつきがでる | |
解像性 | にじみの発生あり | |
シルク色 | 白・黒・黄色 | |
[解説]化学繊維を網目状にした版材を使用する印刷方法です。インクをスキージで擦ることで、メッシュの間からインクを押し出し、基板へ印刷します。プリント基板のシルク印刷では、一般的な工法となります。 |
写真法 | ||
---|---|---|
![]() |
生産性 | 低い |
材料費 | 高価 | |
塗膜厚 | 薄いが、厚みは一定 | |
解像性 | 良い | |
シルク色 | 白・黒 | |
[解説]インクを基板全面に塗布した後、不要な部分を取り除く方法です。パターンやレジスト工程時にも用いられる工法で、解像性が良く仕上がりが美しいため、細かい文字や精細なデザインの印刷に最適となります。 |
インクジェット法 | ||
---|---|---|
![]() |
生産性 | 低い |
材料費 | 高価 | |
塗膜厚 | 比較的厚めだが、ばらつきがでる | |
解像性 | 良い | |
シルク色 | 白 | |
[解説]インクを基板に直接吹き付けて描画する印刷方法です。版材、フィルムを使用しないため、環境にやさしい工法です。 「シルクスクリーン印刷法」より解像性が良い印刷ができます。 インクジェットの白インクは、多少透過性のある『乳白色』のような外観となる場合があります。 |