皆さんこんにちは、P板. com濱崎です。

先日、弊社はインフローからピーバンドットコムに社名を変更しました。

以前からP板. comとインフローってどういう関係なんですか?
と聞かれることが結構あったのですが、今後はわかりやすく、
P板. comは株式会社ピーバンドットコムが運営いたします!

気持ちを新たに、より良いサービスを提供できるよう精進いたしますので、
今後ともP板. comを宜しくお願いいたします。

8月号
よくある質問(FAQ)、リニューアルのお知らせ
「電子工作コンテスト2012」応募作品募集開始のお知らせ
CADLUS講習会ツアー in 九州のお知らせ
よくある質問(FAQ)、リニューアルのお知らせ

P板. comサポート窓口では、毎日たくさんのご質問のお電話・メールをいただいております。
この度、よくいただく質問をまとめた「よくある質問」をリニューアルいたしました。
内容の充実・操作性の向上を行い、格段に使いやすくなりました!!
P板. comのサービスや基板に関することで、分からないことがございましたら
お電話・メールの前に「よくある質問」のページをご覧いただければ、その場ですぐに解決出来ます!!

リニューアル内容詳細
質問数の拡充 リニューアル前と比較し、約2倍に拡充
カテゴリの細分化 質問のカテゴリをサービスごとに細分化
絞り込み検索の追加 カテゴリごとの質問表示/非表示機能を追加
キーワードによる
検索機能追加
「キーワードで絞り込む」の検索窓からキーワード検索可能
※キーワードは不完全一致でも検索可能
解決ボタンの追加 質問ごとに「解決した」ボタンを設置
※「解決した」ボタンが多く押された質問は質問の信頼度が上がり、
  高い信頼度を持つ質問には自動的に「おすすめ」タグが追加される。

リニューアルし、使いやすくなった「よくある質問」を、ぜひ一度ご覧ください。

よくある質問(FAQ)を見る

「電子工作コンテスト2012」応募作品募集開始のお知らせ

電子工作コンテストは、生活やビジネスを支える技術である電子工作の文化を広めることと
才能あるクリエーターの発掘を目的に、自作の電子工作作品を発表するコンテスト形式のイベントです。

4回目となる「電子工作コンテスト2012」はそのテーマを「妄想×技術」とし、
「クリエーターの登竜門としての役割」と「クリエーターと企業とのコミュニケーションの場」としての役割を
これまで以上に果たすことを目指します!

電子工作コンテスト2012 公式サイト

今年は過去最大の応募作品、授賞式への来場者を目指しており、優秀な作品のために
ご用意している賞も過去最大規模となっています。
現時点で30以上の賞を用意しており、今後も増やす予定です。

作品の応募日程や審査基準、受賞内容の詳細こちらを御覧ください。

作品応募日程・受賞作品展日程

作品応募期間: 2012年8月23日〜2012年11月11日(日)
電子工作フェスティバル2012(受賞作品展) in 秋葉原: 2012年12月9日(予定)

応募方法

自作した電子工作作品の紹介動画(3分00秒以内)Youtubeニコニコ動画に公開し、
本サイトの応募フォームに必須事項を記入し てご提出ください。

応募資格

個人・グループ・法人を問いません。高校生以上とさせていただきます。

■ゴールドスポンサー賞
ARIS賞、オリジナルマインド賞、コクヨひらめきガジェット賞
■シルバースポンサー賞
秋月賞、ヴイストン ロボットショップ賞、インターネット × リアル de Mashup 賞、ガジェットカフェ賞、
コルグ電子楽器賞、トランジスタ技術賞、はんだづけカフェ賞、チームラボおもろハイテク賞、
とらのあな賞、プロトタイプ賞、横浜中華街 三国志賞、がじぇるね賞
■メディアスポンサー賞
おばかアプリ選手権賞、エンジニアtype賞、ロボコンマガジン賞、電子工作マガジン賞、
white-screen. jp賞、ギズモード賞
■主催者賞
大賞、準大賞、優秀賞、学生賞、海外作品賞、エンジョイ賞、P板. comプロダクト化支援賞
■特別賞
インターネットファン投票、フェスティバル来場者賞、特別審査員賞(予定)、サポーター賞(公募予定)
過去の受賞作品

過去の受賞作品についてはこちらを御覧ください。

第2回(2010年)受賞作品第3回(2011年)受賞作品

CADLUS講習会ツアー in 九州のお知らせ

いよいよ間近に迫りました、CADLUS X講習会ツアーin九州!!
開催前日までお受付いたします!

普段CADLUS Xを使っている方や、他のCADを利用されている方も、
無料CADを有効に使いこなして業務効率化を図りましょう!!

ぜひこの機会に、CADLUS Xの利便性を知っていただくと共に、
実際の設計に役立てて頂ければと思います!

CADLUS X
参加特典

今回の講習会にご参加頂いた方には、4つの参加者特典がございます!!

  1. CADLUS保守サポート(通常年間6万円)を1ヵ月間無料サポート!
  2. 講習会受講後、CADLUSデータにてご注文頂いた場合、
    基板製造費用から初回に限り1万円のキャッシュバックを行います。
  3. CADLUS初級認定書の贈呈
  4. CADLUS製品購入時、講習会費用の1万5千円キャッシュバック
CADLUS X講習会ツアー九州会場
日時 2012年9月7日(金) 10:00〜16:00 (受付開始 9:45〜)
会場 福岡システムLSIカレッジB講義室
住所 福岡市早良区百道浜3-8-33
地図 http://www.lsi-college.org/?page_id23
定員 15名
実施内容のご案内

本講習会は、CADLUS Xで4層基板のパターン設計ができるようになります。
講習会では、回路図ネットデータを読み込んで簡単に基板設計を行い、
P板. comに発注するまでの手順をわかりやすく説明します。
また、CADLUS One製品シリーズについてもご要望がございましたらご説明いたします。

設備 会場にパソコンは設置済みです。
持ち物 お名刺を受付へお願い致します。
費用 15,000円(当日現金にてお支払ください。領収書を発行させていただきます。)
お申込方法

info@p-ban.comまで、「会社名、お名前、メールアドレス、ご希望会場」をお知らせください。

九州での出張講習会は今年最後となる予定ですので、是非この機会を逃さずご参加ください!!

お問い合わせはこちら

※画像が表示されない場合はこちらをご覧ください。