ピーバンドットコムP板.com通信2016年7月 vol.142

正しく表示されない方はこちらをご覧ください

基板にまつわるお役立ち情報、続々更新中!

「プリント基板制作に関する技術アイデアまとめ」
@ele(アットマークエレ)の記事を定期的に更新しています!
リジッド基板、フレキシブル基板、設計CADなど、皆様のお役に立てるコンテンツが満載です。
次回の更新は7/15を予定しています。
ぜひアクセスしてみてください!

@ele(アットマークエレ) >>

基板作成のお悩みスッキリ解決セミナー

今月もP板.comではセミナーが目白押しです。

『P板.com導入セミナー』では、 <よく分かる! P板.com -ご利用方法の説明> から<初心者でも安心! 基板設計ノウハウ紹介>、<専門技術スタッフとの対面による個別相談会>を実施します。

P板.com 導入セミナー 7/6・20(水)>>

東京のP板.comセミナールームでは、さまざまなセミナーを開催しております。
イベント一覧ページより各セミナーの詳細・お申し込みページにジャンプすることができますので、ぜひご覧ください。

P板.com 各種イベント一覧 >>

無料で基板設計CADを学んでコストカット!

P板.comオススメCADの無料講習会を定期的に開催しております。ご興味をお持ちの方はぜひお申し込みください!
今月は、7/13(水)にQuadcept無料講習会、7/15(金)にCADLUS X無料体験セミナーを実施いたします。

ハイエンドの機能性と抜群の操作性をもったクラウド電子CAD「Quadcept」無料講習会では、特徴や機能についてご紹介するとともに、実際に操作しながら使い方、P板.comに注文する方法を学んでいただけます。

Quadcept 無料講習会 7/13(水) >>

累計10万ダウンロード以上を誇る「CADLUS X」無料体験セミナーでは、CADLUS Xの各機能のデモと基礎的な使い方、アシストツールの操作方法を、実際にソフトウェアを操作しながら学んでいただけます。

CADLUS X 無料体験セミナー 7/15(金) >>

【お客様の声】最先端の自動車研究開発にもP板.com!

国内有数の自動車メーカーが行っている自動車関連のさまざまな研究にも、P板.comの基板が使われています!
今回は、日産自動車株式会社 総合研究所 実験試作部様をご紹介いたします。
取材では、研究開発のプロセスや、先端技術研究のやりがい、今後の展望など、興味深いお話をたくさん伺うことができました。
詳しくは下記リンクをご覧ください。

お客様の声 日産自動車株式会社 様(自動車研究開発)>>





配信停止・配信形式変更は、こちらよりログインして変更手続きが行えます。
本メールに関するご意見ご感想は info@p-ban.com までお送りください。



発行元:株式会社ピーバンドットコム
編集人:赤木 友治
URL:https://www.p-ban.com TEL:0120-439-296



すべての著作権は株式会社ピーバンドットコムに帰属します。
Copyright (c) 2016 p-ban.com Corp. All rights reserved.