 
|
正しく表示されない方はこちらをご覧ください
|
パーソナル向けメタルマスクでご自身での実装をスピードアップ!
メタルマスク製造サービスに「パーソナル向けメタルマスク」が新登場! P板.comで製造した試作・試験用基板に、ご自身で表面実装部品を手早く実装することが可能になります。ぜひお試しください。
パーソナル向けメタルマスク >>
|
プリント基板作製のカンどころお伝えします!
東京のP板.comセミナールームでは、P板.comのご利用方法・基板設計ノウハウ・個別説明会、と充実した導入セミナー、P板.comオススメCADの無料セミナーなど、定期的にさまざまなセミナーを開催しております。
P板.com 導入セミナー 4/12(水)、4/26(水)>>
Quadcept 無料講習会 4/19(水)>>
CADLUS X 無料体験セミナー 4/21(金)>>
P板.com 各種イベント一覧>>
|
@ele新企画「ものづくりコラム」開始!
P板.comの基板を使っているユーザー様や、ものづくりにたずさわっている方々に寄稿していただく“ものづくりコラム”を始めました!現在2つのコラムがご覧いただけます。
第1回は「愛知県立愛知総合工科高校・専攻科」丸山さんによる、マイコン製作の実習レポートです。
将来の“マイコン開発技術者”である情報システムコースの9名が取り組んだ「PICマイコン実習」とは?
ものづくりの原点となる実習の様子をお楽しみください!
第2回は、自作レーシングカーの競技会「学生フォーミュラ」参加チーム神奈川大学KURAFT(クラフト)のメンバー三浦さんによるコラムです。
ユニバーサル基板をプリント基板に変えたことで飛躍的に成長したレーシングカーづくりの様子をご覧ください!
動いたら感動! はじめてのマイコン実習レポート 〜マイコン開発技術者の第一歩はP板.comの基板から〜 >>
走れ! 学生自作のフォーミュラカー 〜神奈川大学 チームKURAFTのものづくり記〜 >>
@ele(アットマークエレ)>>
|
「個人ユーザー」「法人ユーザー」の違いとは?
P板.comご登録の際、企業・団体様の場合は「法人ユーザー」、個人様の場合は「個人ユーザー」をお選びください。なお、学校様も「法人ユーザー」になります。 個人ユーザー様のお支払い方法は「商品代引」のみとなります。 法人ユーザー様はお支払いの際、他の方法もご選択いただけます。 また、同一会社内で多くのユーザー様のご利用がある場合は、「会社割引」を申請いただくと更にお得にご利用いただけます。
今月より新年度となり、お客様の部署変更やご担当者様の変更などがございましたらユーザー情報のメンテナンスをお願いいたします。 ご担当者様のアカウントを引き継ぎいただくことでご注文履歴やボリュームディスカウント情報などをそのまま引き継ぐことができます。 ご不明な点がございましたら、サポート窓口(info@p-ban.com)までお気軽にお問い合わせください。
|

|
配信停止・配信形式変更は、こちらよりログインして変更手続きが行えます。
本メールに関するご意見ご感想は info@p-ban.com までお送りください。
発行元:株式会社ピーバンドットコム 編集人:赤木 友治
URL:https://www.p-ban.com TEL:0120-439-296
|
すべての著作権は株式会社ピーバンドットコムに帰属します。 © p-ban.com Corp. All rights reserved.
|