「目からウロコの基板設計ノウハウ 5つのポイント」無料セミナー開催! アートワーク設計時に、どのように設計したら特性(性能)が良くなるのか?量産時にコスト低減や不具合の未然防止になるのか?このようなお悩みを抱えている方が多くいらっしゃると思います。
本セミナーではそのようなお悩みを解決できるポイントを5つに絞ってご紹介させていただきます。
回路設計段階で考慮するポイント、配線時に考慮するポイントなど、P板.comが蓄積した豊富な経験に基づいてご説明いたします。
また、DDRメモリに特化したSIシミュレーションサービスのご案内をさせていただきます。 DDRメモリシミュレーションの実施が出来ず、アートワーク設計を受けられない設計会社のご担当者様や設計後のデータ確認として、リーズナブルにシミュレーションをかけたい方も、是非ご参加ください。
【セミナー概要】 ・開催日:2023年10月23日 (月)14:00〜15:00 2023年11月 9日 (月)14:00〜15:00 ※両日とも同一内容です。 ・場所:オンライン ・参加費:無料 ・定員:100名
皆さまのご参加をお待ちしております!
詳細・お申し込みはこちら > |
Days on the ZEP 2023 に参加します P板.comは技術情報コンテンツ配信で連携をしているZEPエンジニアリング株式会社主催のウェビナ Days on the ZEP 2023「5G×EV時代のプリント基板&回路設計 100の要点」へ協賛いたします。
著名な講師陣による30Gbps 超のアナログ実装技術から高エネルギ SiCインバータの放熱技術まで6つのセッションをご用意しております。
【演目】 (1)30Gbpsエラーレス!計測通信用A-D/D-Aコンバータの実装技術 講師:藤森 弘己(アナログ・デバイセズ株式会社) (2)人工衛星搭載ミリ波5Gフェーズトアレイ・アンテナの実装 講師:白根 篤史(東京工業大学) (3)“Todd Hubing”教授に学ぶ プリント基板EMC 講師:櫻井 秋久(株式会社システムデザイン研究所) (4)低エラー・レート広帯域ディジタル変復調回路の設計技術 講師:加藤 隆志(株式会社ラジアン) (5)SiC/GaN搭載 高エネルギ密度機器・EVインバータの冷却技術 講師:国峯 尚樹(株式会社サーマルデザインラボ) (6)USB4/DDR5からEV用インバータまで!初めての3次元電磁界シミュレータ活用 講師:川口 正
お申し込みはお早目に!
セミナー詳細ページ > |
[名古屋]ネプコンジャパンに出展のお知らせ P板.comは、10月25日(水)〜27日(金)[名古屋]ネプコンジャパンに出展いたします!
基板設計・製造・実装などに関するお悩みから、試作・量産のご相談まで、専門スタッフが個別に承ります。
また「1-Click見積」のデモ実演をはじめ特殊基板の展示も行います。
ぜひ、お気軽に弊社ブースにお立ち寄りください。 直接お客様とお話できることをスタッフ一同楽しみにしております。
皆さまのご来場をお待ちしております!
展示会出展情報 > |
定期セミナー開催のお知らせ |
ハードウェアコンテスト「GUGEN2023」作品応募締切迫る! P板.com主催のハードウェアコンテスト「GUGEN2023」の作品を募集しております。 社会を取り巻く環境が劇的に変化を遂げている今だからこそ、世の中の課題を解決する作品のご応募をお待ちしております!
応募締切は10月29日(日)までです!
多くのご応募お待ちしております。
GUGEN2023 > |