ホーム > コンテスト概要

コンテスト概要

はじめに

昨今、電子工作イベントが賑わいをみせ、大手メディアへの記事掲載、首都圏で電子工作カフェが次々オープンなど、まさに電子工作の新ブーム到来です。そんな中、すべての電子工作ファンの年に1度の祭典「電子工作コンテスト2010」を今年も開催することになりました。初めて作った作品、展示会へ出展した作品、既にネットにアップした作品、部屋に眠らせたままになっている作品など、一人何作品の応募も歓迎です!電子工作の初心者も経験者も気軽に参加して、「電子工作コンテスト2010」のテーマである「電子工作って楽しい!」をみんなで共有しましょう!

電子工作コンテスト2010実行委員会
2010年9月22日

開催概要

テーマ
自作した電子工作作品
ジャンルは問いません。例)デジタル、アナログ、ブレッドボード、フィジカルコンピューティング(Arduinoなど)、雑誌の付録、組立てキット、ロボット、テクノ手芸、メディアアートなど

日程
2010年10月20日    応募開始
2010年11月23日23:59 応募〆切
2010年12月05日    電子工作祭り2010(大賞審査、授賞式、交流会)

賞金・賞品
大賞:賞金10万円
審査員特別賞:賞金1万円
学生賞:賞金1万円
新人賞:賞金1万円
企業賞:(各賞ごとに)賞金1万円+賞品
メディア企業賞:(各賞ごとに)賞品
特別賞:(各賞ごとに)賞品

審査基準
技術:技術活用力、製作スキル、技術的完成度
デザイン:芸術性、デザインスキル、デザイン的完成度
アイデア:独創性、新規性、発展性

各賞審査基準
大賞
最も優秀な作品に授与されます。

審査員特別賞
審査員より特別に授与されます。

学生賞
学生限定で授与されます。

新人賞
電子工作歴2年未満の方(2009年1月以降に始めた方)

各賞の審査基準(企業賞)
秋月賞
弊社アイテムを利用したおもしろい作品を期待しております。

インフローP板.com賞
P板.comで作成したプリント基板を使用した電子工作で、「基板が見える」もしくは「基板が主体となっている」電子工作をお願いします!makeなどの展示会で、P板.comブースより販売させていただきます!(売上%は応相談)

面白法人カヤック賞
昨年弊社が開発した貧乏ゆすりプロダクトYUREXというデバイスがありますが、その第2弾とも言えそうなユニークな作品、そんなものをつくり出す面白人材が現れることを期待します。

スイッチサイエンス賞
初心者でも作れる面白い作品。Arduinoで使える面白いシールドなど、電子工作をはじめるきっかけになるような作品。

チームラボおもろハイテク賞
テクノロジーとクリエイティブの組み合わせで、見る触る人のテンションを上げて「超ヤバい!」と言わせるような作品

マルツパーツ館賞
エコに繋がる作品の応募をお待ちしております。電子機器=省エネという概念だけにとらわれず、幅広い意味で地球に優しい作品を、ジャンルを問わず、期待しております。

液晶市場賞
小型液晶を活用した楽しい作品やリプロ電子のリユース液晶を使ったちょっとエコな作品を期待します!

トランジスタ技術賞
アナログ技術、ディジタル技術、そしてソフトウェア技術のバランスに着目いたします。

NXP mbed/LPCXpresso賞
ARMコアLPCマイコンを搭載した、クラウドコンパイラ採用・高速プロトタイピングツールのmbed。低価格開発ツールLPCXpressoでより楽しい作品を!


各賞の審査基準(メディア企業賞)
アイティメディア@IT MONOist賞
インターネットを活用したアイデアが盛り込まれており、モノづくりの楽しさが伝わってくるような作品の応募をお待ちしております。

ロボコンマガジン特別賞
「動く」面白いモノを期待しています。

電子工作マガジン賞
実用的でアイデアに富んだ作品を期待します。とくに生徒・学生の挑戦を待っています。

gihyo.jp賞
自分のアイデアをいかに具現化できるか、実装の完成度に重点を置いた作品を期待しています。

デイリーポータルZ賞
役に立たないけど笑える作品をお願いします。たまにしか動かなかったり、予想外の動きをしてもOKです。(むだな)熱意が感じられるものを期待しております。

ギズモード賞
ギズモードでは実用性のあるものだけでなく、とんでもガジェットやインパクト大なガジェットも紹介しています。ということで、作品のクオリティ云々ではなく、いかに斬新かという事を期待したいと思います。

各賞の審査基準(特別賞)
ヴイストンロボットショップ店長賞
「そんなことできるんですか?」と驚かせて下さい! 不可能を可能に変える、そんなチャレンジを待ってます!!

ガジェットカフェ賞
面白アイデアをチームでガジェットにしてください。作品自体だけでなく制作プロセスも楽しそうだなと思えるものを期待します。

千石電商店長賞
これって電子工作!?みたいにびっくり出来るような、腹抱えて笑えるような面白い作品を期待してます!!

電子キット賞
シンプルで分かりやすい作品をお願い致します。優秀な作品は、ぜひ商品としてキット化させて下さい。

はんだづけカフェ賞
より精巧な"はんだづけ"に贈られる賞です。細かさや技術だけでなく、その努力を評価します。

FPGA-CAFE賞
FPGA/CPLDを活用し、マイコンでは実装し辛いアプリケーションを期待します。

MechaRoboShop店長賞
おもわず私も作ってみたくなる作品


応募資格
個人・グループ・法人を問いません。どなたでもご参加いただけます。

応募方法
以下の手順で作品を応募して下さい。応募締切は、2010年11月23日(火)23:59です。
作品紹介動画(5分00秒以内)をWeb上(Youtubeまたはニコニコ動画)に公開し、応募フォームに必要事項を記入してご提出ください。⇒作品を応募する

電子工作祭り2010について
概要
日時   2010年12月05日(日)
会場   東京カルチャーカルチャー(お台場)
定員   約100名
会費  前売り券1500円 当日券2000円

プログラム
11:30  開場
12:00  開演
15:30  終了

参加申込
電子工作祭り2010の詳細および参加申込はこちら

審査員

後閑哲也(マイクロチップ・デザインラボ、電子工作の実験室)
1971年に東北大学卒業後、大手通信機メーカにて各種の制御装置を開発。 2003年有限会社マイクロチップ・デザインラボを設立。マイコンや計測制御システムの開発コンサルタント、セミナ講師、書籍執筆などを継続。
http://www.picfun.com/

昨年の作品も非常に高度で完成度の高いものから、初心者による興味を そそる作品まで多種多彩でした。それぞれのレベルで作品の審査をし、 評価をしたいと思います。初心者の方々も奮ってご応募ください。

小林茂(IAMAS 准教授・ツールキットデザイナー)
岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー[IAMAS]准教授。主な活動はGainer、Funnel、Arduino、Fioなどのツールキット開発と、Make日本語版連載やPrototypyng Labなどの執筆。
http://www.yapan.org/
今回は初めて審査員を担当させていただきます。前回の様子からも、どんな楽しい作品が応募されてくるのかとても楽しみです。作ったものの魅力を最大限に伝えるべく、説明資料や動画にも十分に力を注いでください。

土佐信道(アーティスト"明和電機"代表取締役社長)
1993年にアートユニット「明和電機」を結成。青い作業服を着用し、日本の高度経済成長を支えた中小企業のスタイルで活動。現在、電子楽器オモチャ「オタマトーン」が大好評発売中。
http://www.maywadenki.com/
電子工作にとって大切なのは、"おもしろさのツボ"。さあ!"おもしろさのツボ"を明確に押さえた作品、期待してます!

参加団体

企業協賛
株式会社秋月電子通商
株式会社カヤック
株式会社スイッチサイエンス
チームラボ株式会社
株式会社ビートクラフト
株式会社マルツ電波
リプロ電子株式会社
CQ出版株式会社
NXPセミコンダクターズジャパン株式会社

メディア協賛
アイティメディア株式会社
株式会社オーム社
株式会社オライリー・ジャパン
株式会社技術評論社
株式会社電波新聞社
ニフティ株式会社
株式会社 毎日コミュニケーションズ
CQ出版株式会社
株式会社メディアジーン

特別協賛
ヴイストンロボットショップ店長
ガジェットカフェ
千石電商店長
電子キット
はんだづけカフェ
FPGA-CAFE
MechaRoboShop店長

協力
白光株式会社
株式会社学研教育出版
ロクナナワークショップ

主催

株式会社インフロー

電子工作コンテスト2010実行委員会
プリント基板ネット通販サイト P板.com(ピーバンドットコム)は 株式会社インフローが運営しています
SSL グローバルサインのサイトシール ISO14001 ISO9001
Copyright ® 2010 inFlow Corp.Japan. All rights reserved.