|
いつもお世話になっております。P板. com上田です。
今年も7月に入り、だんだんと暑くなってまいりました。
エアコンを点けたくなることもありますが、節電のためにまだグッとこらえています。
代わりに扇風機を購入しようと思い探してみますと、羽のないもの、消費電力の少ないもの、
アロマ対応のものまであり、ひとえに扇風機といっても様々な製品があり、迷ってしまいます。
さまざまな製品が世に生まれる、そのお手伝いを出来ればと思い、日々の業務に取り組んでおります。
これからもP板. comを、どうぞ宜しくお願いいたします!! |
|
|
|
|
トラ技掲載「同相型ステップ波形発生器」基板購入のご案内 |
|
|
CQ出版社より発刊された2012年7月号:トランジスタ技術の掲載記事 『差動伝送の
メカニズムと伝送線路の評価術』で解説する「同相型ステップ波形発生器」基板が、
P板. com『パネルdeボード』サービスにて、ご購入いただけます。
|
 |
|

※基板板厚を1.0mmにご変更ください。 |
|
あらかじめWEB上のデータベースに格納された「機能モジュール」
や「フラット パッケージ群」などのパネル状の基板パターンを、
ブラウザ上で自由にドラッグ&ドロップで並び替えて
「注文する」をクリックするだけで、時間のないエンジニアや、
電気回路初心者の学生さんでも、アイディアや情熱が あれば、
簡単なものづくりができてしまうというものです。
実際の画面で触っていただけると一目瞭然!ぜひお試しください。 |
※「パネルdeボード」実際の画面イメージ |
|

|
|
|
昨年の11月より開始しました基板現物から復元サービスですが、
おかげさまで数々のお客様にご利用をいただきました。
本サービスをまだご存じでない方もいらっしゃると思い、いま一度ご紹介をさせていただきます!
|
|
|
「プリント基板の製造をしたい・・・でも、ガーバーデータも回路図も持っていない・・・」という方は
是非お試しください。
※『基板現物から復元サービス』について、ご利用方法等の詳細はこちらをご覧ください。
|
|
|
|
不要となったプリント基板の処理、皆様はどうされていますでしょうか。
また、処理に困ったりということはございませんでしょうか?
P板. comでは不要になったプリント基板を無料回収してリサイクルを行い、
地球環境に配慮した企業活動を行っております。
回収した基板から、金やレアメタルなどを採取して再利用を行います。
採取できる量によっては廃棄処理費用よりプラスになる場合があり、
その利益は、無料回収サービスをご利用いただいた方に還元を行います。
以下のような方法で還元をします。 |
 |
|
|
廃棄基板リサイクルの際に、廃棄処理で発生する費用より若干の利益が出た場合、
廃棄基板無料回収サービスをご利用頂いたお客様に、
弊社の製造・実装サービスご利用時にお値引きをさせて頂きます。
つまり、 |
|
|
 |
|
★利益=リサイクルした基板から回収された金等からの利益−廃棄処理で発生する費用
※利益は必ず出るとは限りませんので、利益が出た時点までの期間ご利用対象者に、弊社から
ご連絡させていただきます。 |
※詳しくは、こちらをクリック↓
 |
|
|
設計CAD「CR5000-BD」「CADVANCE」対応開始! |
|
|
P板. com設計サービスの対応CADがまた2つ増えました!!
国内シェアNo.1の「CR5000」の「CR5000-PWS」に続き、


も追加し、皆様の選択肢がさらに広がりました。
さらに、P板. com設計サービスではどのCADも標準ピン単価130円からお受付いたします!
豊富な機能を揃えている「CR5000-BD」と「CADVANCE」での
P板. com設計サービスを是非ともご利用ください!! |
|
|

※全てのCADでピン単価は一定です。 |
|
|
弊社WEB上の1-Click見積り、またはログイン後の「新規に基板設計したい」よりお見積りをいただく際に
「CAD選択」の項目がございますので、その際にご希望のCADををご選択ください。

|
|

※画像が表示されない場合はこちらをご覧ください。 |
|