先ずは無料で簡単に1-Click見積 →

【有料】P板.com 技術セミナー

講演プリント基板と電子回路のEMC 実践ノウハウ100

EMC業界の電子回路やプリント基板設計の世界には、マニュアルや理論だけでは掴めない“生きた知恵”があります。 その知恵を持つ人々は、数え切れない試行錯誤を重ねて身につけてきました。その経験を次の世代へ伝えるのが、今回の講師陣です。

本セミナーでは、久保寺氏、櫻井氏、越地氏、藤尾氏、池田氏という、電子回路・EMC分野の“時代を築いた実践者”たちが登壇し、それぞれが長年の経験から得た知見をもとに、ノイズに強いプリント基板と電子回路の本質を体系的に解説します。

オンライン参加申し込み リアル参加申し込み

プログラム

10:00~10:05 主催者あいさつと注意事項の案内
10:05~10:20 急がば回れ! 高品質プリント基板設計への王道
~答えは電子回路の基本の中にある~(久保寺 忠 氏)
10:30~11:40 Todd Hubing教授に学ぶ世界のEMCノウハウ25選
~信号パルスと配線の最大放射電力の考え方~(櫻井 秋久 氏)
11:50~13:00 理論で本質対策! マクスウェル方程式から始めるEMC対策25選
~電磁界のふるまいを理解して,基板/ケーブル/コネクタを正しく実装~(越地 耕司 氏)
14:00~15:10 正しくグラウンディング! 間違いだらけの静電気対策25選
~効果的な接地法からシールディングから過電圧保護素子の使い方まで~(藤尾 昇平 氏)
15:20~16:30 それ都市伝説?目からウロコのEMC対策25選
~パスコン/コネクタの実装からクロックの分配まで~(池田 浩昭 氏)

※プログラム内容等は、都合により予告なく変更することがございます。ご了承ください。

講師紹介

久保寺 忠 氏

略歴

1971年 日本マランツ株式会社入社、通信機器、自動演奏ピアノの設計など
1980年 富士ゼロックス株式会社入社、COB、MCMなどの実装技術開発、EMC対応技術開発など
1993年 EMC対応設計の研究を行う
2001年 株式会社図研
2002年 日本フェンオール株式会社PWBA事業企画室。システム設計、ノイズ設計、コンサルティ ングなど
2006年 株式会社システムデザイン研究所設立
車載機器,医療機器などを中心に開発初期からコンサル実施

主な著書

高速ディジタル回路実装ノウハウ/月刊 トランジスタ技術(CQ出版)/にて執筆多数

櫻井 秋久 氏

略歴

1982年 日本アイ・ビー・エム株式会社入社、数値シミュレーションを応用したEMC 製品設計技術の研究、開発などに従事
2005年 IBM ディスティングイッシュド・エンジニア、技術開発センター長
2010年 数値気象予測などIBMの基礎研究成果を活用したソリューション開発に従事
2021年 株式会社システムデザイン研究所・顧問、山形大学ナスカ研究所教授。iNARTE EMCマスタ・デザイン・エンジニア

主な著書

EMC概論/EMC概論演習/ノイズ解決の早道六法/ほか翻訳・著書多数

越地 耕司 氏

略歴

1978年 東京理科大学大学院博士課程を経て、その後、同大学助手、講師、助教授、教授として奉職、工学博士。
2013年 東京理科大学嘱託教授
2014年 東京理科大学名誉教授
2018年 公立諏訪東京理科大学嘱託教授
2020年 システムデザイン研究所顧問

主な著書

実践講座・共平面形線路入門、電磁環境工学情報EMC/電磁駆動型人工心臓/理工学辞典/EMC設計技術(基礎編)/プリント回路技術便覧第3版/EMC概論演習

藤尾 昇平 氏

略歴

1987年 東京工業大学大学院、電気電子工学修士課程修了
1987年 日本IBM株式会社大和研究所入社。IT端末、PC(ThinkPad)などのEMC設計開発
電磁界シミュレーション解析技術開発。気象データ応用技術開発に従事。EMC標準にも携わる
JIEP電磁特性委員会EMCモデリング研究会幹事
IEEEシニア・メンバ。iNARTE EMCマスタ・デザイン・エンジニア

主な著書

新/回路レベルのEMC設計/EMC概論/EMI/EMCのための数値計算モデリング技術/ノイズ解決の早道六法,EMC技術特論

池田 浩昭 氏

略歴

1994年 東京農工大電気電子工学科卒
1994年 日本航空電子工業株式会社入社
プリント基板設計、シグナル・インティグリティのシミュレーション業務に従事後USB-IF、PCI-SIG、VESAなどでコネクタの高速伝送規格化活動に携わりながらノイズ対策業務を行っている。iNARTE認定EMCエンジニア、EMCマスタ・デザイン・エンジニア

主な著書

USB Type-Cのすべて/USB3.2のすべて/8K映像/USB3.1対応!ケーブル&コネクタ10Gbps伝送技術/電子回路シミュレータLTspice設計事例大全/IoTのシステムとEMC/EMC技術特論

開催概要

オンライン参加 リアル参加
日時 2025年12月19日(金)
オンライン参加申し込み
2025年12月19日(金)
リアル参加申し込み
会場 ウェビナー P板.com セミナールーム
定員 100名 20名
参加費 ¥10,000(税別) ¥30,000(税別)
講義テキスト
録画受講
デシベルから始める
プリント基板EMC 即答200
P板.com 製造サービス
5%クーポン
P板.com 製造サービス
10%クーポン
×
懇親会 ×

参加特典

技術専門誌

デシベルから始めるプリント基板EMC 即答200
平衡度とコモンモード発生の関係から偶数波増大の理由まで
著者・講師:Todd Hubing (LeanEMC)
訳:櫻井 秋久 / 越地 耕二 / 藤尾 昇平 / 池田 浩昭

製造5%/10%割引クーポン

(10%割引クーポンはリアル参加のみ)

サービス:プリント基板製造サービス
(※個別見積対応案件、パネルdeボードを除く)
基板種類:リジッド基板
製造サービス費用:20,000円+税(税込22,000円)以上
利用期限:3ヶ月

注意事項
リピート割引や、ボリュームディスカウント、会社割との併用は可能です。他のクーポン(セミナー参加クーポンなど)との併用は不可となります。

懇親会参加(リアル参加のみ)

セミナー終了後に、参加者・登壇者の交流を目的とした懇親会を開催いたします。
日時:セミナー終了後、準備完了後~18:00
会場:ピーバンドットコムセミナールーム
備考:軽食とお飲み物(ソフトドリンク・アルコール)をご用意しております。

ご購入前の注意事項

  • 講義テキストは講演の3日前頃にメールにて送付予定です。
  • 参加特典は、セミナー開催後に送付予定です。
  • 講義テキスト、ソースコード類は1人1ライセンスとなります。
  • 本セミナーの映像、画像、文書テキストは、著作権法により厳格に保護されています。
    無許可の転載、複製、転用は禁止されており、法律により罰せられる場合がございます。
  • 本セミナーのキャンセルについては、開催7日前に限りキャンセル(全額返金・キャンセル料なし)が可能です。

今後の大まかな流れ

  • 【お客様】:参加フォームよりお申し込みください。
  • 【P板.com】:ご応募内容を確認後、お客様のIDにセミナー応募用の案件を発行いたします。
  • 【お客様】:発行された内容に誤りや相違がないかご確認ください。
  • 【お客様】:セミナーを受講していただきます。
  • 【お客様】:セミナー受講前後に、お支払い条件に沿ってお支払いをお願いいたします。

オンライン参加申し込み リアル参加申し込み

? x