ホーム > 作品紹介 > 作品紹介 N0.121~No.151

作品紹介 N0.121~No.151

[N0.1~No.30] [N0.31~No.60] [N0.61~N0.90] [N0.91~N0.120] [N0.121~N0.151]

エントリーN0.121~No.130

エントリーNo.121
PIC 針金でブルース?を演奏してみました
投稿者名
PICのド素人
音楽を簡単に演奏できます。
エントリーNo.122
PIC LED CANDLE
投稿者名
PICのド素人
一度自分で作ってみたかったのです。
エントリーNo.123
PIC 声のようなBEEP音 ワレワレハ宇宙人ダ
投稿者名
PICのド素人
PICで2和音オルゴールの合間に声のように聞こえるBEEP音を作ってみました。
エントリーNo.124
孔雀王
投稿者名
CSSL
手で印を組むことで発動する必殺技を実現したくてシステムを作りました。音は蛍光灯が点灯する時のノイズを音源としています。音楽的に使ってこんなこともできます。 http://www.youtube.com/watch?v=SQ1o0hT0WEk
エントリーNo.125
スライスチーズマン
投稿者名
神村工業
メンバーのミスターの小学校時代のオリジナルキャラクターをついに具現化!見ての通り、ボイスレコーダーです。
エントリーNo.126
FRISK GAMES
投稿者名
inari45
FRISKのケースに入るように組んた、PICとLEDを使用したシンプルなゲームです。順番に点灯する6個のLEDの次に点灯するLEDが、点滅で示されたターゲットのLEDと一致するタイミングをとらえてボタンを押します。10回ヒットするとゲームクリア、5回ミスするとゲームオーバー。ヒットするとスピードが速くなり、ミスをすると遅くなります。7セグバージョンでは、数字が一致するようにボタンを押します。
エントリーNo.127
PIC 声のようなBEEP音 変なおじさん
投稿者名
PICのド素人
自分的には言葉に聞こえてるんですが どうでしょうか?
エントリーNo.128
ReDreaMによる電光掲示板
投稿者名
ArtifactNoise
マイコンとUSBシリアルを使い 手軽に簡単に電光掲示板を制御したく製作しました。通常は、電光掲示板といえばハードウェア制御が普通ですが、今回はパソコンからUSBでマイコンに画面のデータを送信してます。なので、約50文字程度のデータも楽々表示出来ます。言語は Pythonで開発してます。
エントリーNo.129
ライフスタイル改善Twitterマシン
投稿者名
じぇーけーそふと
mbedと数点の部品で作ったTwitterへつぶやく装置です。パソコンからスケジュールとつぶやく内容を装置に設定して、スケジュール通りに装置にタッチしないと正しいつぶやきができないという装置です。正しくないつぶやきが続くとフォロワーからもフォローされて恥ずかしい思いをするかも。Twitterを使って生活スタイルを改善するために作りました。
エントリーNo.130
PIC TV Animation (LINE REC)
投稿者名
PICのド素人
PICでテレビ画面に動画を映し出しました。

エントリーN0.131~No.140

エントリーNo.131
PIC16F84A TETRIS TV GAME
投稿者名
PICのド素人
有名なPIC テトリスのBGMが4拍子になっていないのが気になっていたのアセンブラが理解できるようになったので直してみました。ついでにBGMを入れ替えてみました。著作権にふれるので失格ですかねえ。
エントリーNo.132
ミスターの黒い夢
投稿者名
神村工業
花嫁のマリッジブルーをコンセプトにした?本物の竹を使った置き時計。目が秒針になっていますが、針の時計とは非同期です。毎時時報あり。
エントリーNo.133
「プラVJ」Deco Ver.
投稿者名
DrillBros
プラレールを使った照明操作デバイスです。電車がレールに貼られたテープの色を判別し、その色に合わせた照明が点灯します。レールを組み替えることで誰でも照明を操作可能。元々はプラレールのレールを映画のフィルムの切り貼りのように組み替え、VJするデバイス「プラVJ」として開発中でしたが照明の操作にも応用が利くのでは?というのとクラブイベントでのデコとしての展示をすることになったということで製作しました。
エントリーNo.134
フリスクケースで電子コンパスを作ってみた
投稿者名
yuhbun
液晶、ディジタルコンパスモジュール、PIC、フリスクケースで電子コンパスを作ってみました。そこそこコンパクトに収まったような気がします。iphoneの電子コンパスと変わらない動きをします。
エントリーNo.135
PIC 3和音オルゴ-ル さとうきび畑
投稿者名
PICのド素人
PICのPWM機能は使用せず自力でプログラムでPWMっぽいことをして3和音オルゴールを作ってみました。
エントリーNo.136
PIC 歌のようなBEEP音 YELLOW MARENE
投稿者名
PICのド素人
伴奏に合わせて歌わせてみました。聞こえますか?PICの1本の足から出力しています。
エントリーNo.137
PIC Voice Changer のようなモノ
投稿者名
PICのド素人
PICでボイスチェンジャーのようなモノを作りました。出力部でもう少し音質を整えたらちゃん聞こえるのかも知れません。
エントリーNo.138
麦茶ロボット
投稿者名
munef
麦茶や水だしコーヒーを美味しく飲みたいと思っても,推奨時間通りにパックを取りだすのは面倒,と思っている人は割と居らっしゃるのではないでしょうか(私もその一人です).その面倒を一挙解決!するために,専用ハードを開発してしまいました.指定した時間になったら自動的にパックを取りだす,ただそれだけですが,割と便利です.
エントリーNo.139
Natural Clock
投稿者名
石田かずみ
部屋の電気を消すと、文字盤のうしろから仄かな光が漏れて、葉っぱのうしろに隠れていた虫たちの姿が浮き出てくる。昼間は時計、夜寝る前には一度だけ光を放つオブジェ、そんなインテリアです。光センサーにはCDS、光は白のLEDで、制御はArduinoでやっています。
エントリーNo.140
SKYSHIP
投稿者名
SNCT
"周回飛行を行う自律航行型飛行船です。マイコン(Arduino)に飛行経路を登録させて、その飛行経路をたどるようにモータへの信号を出力。気流等の外乱により飛行経路からそれた場合のために方位センサを搭載して、元の経路からそれた角度をマイコンに送り、マイコンが元の経路に戻るためにどのようにモータを回せばいいか判断し、そのとおりにモータへPWM制御で信号を出力。

エントリーN0.141~No.150

エントリーNo.141
光るタップシューズ Lightening Tap Shoes
投稿者名
後濱龍太
従来のタップダンスでは、音やリズムで観客を楽しませてきました。私はこのたび、より視覚に訴えるタップ・パフォーマンスを実現すべく「光」を放つタップシューズを製作しました。LEDとELワイヤーをタップシューズに実装し、ダンスのステップに応じてLEDの発光を制御しています。また、発光がうまく拡散するように工夫をこらしました。
エントリーNo.142
ball_game
投稿者名
kitada
板の上を動くタチコマをボールで倒すゲームです。操作には加速度センサーを用いています。物理現象に基づいた実装をしています
エントリーNo.143
デュクシ
投稿者名
秋葉桂一郎&杉並樹
格闘ゲームなどで攻撃が当たったときに出る謎の光を表現してみました。
エントリーNo.144
KUMA TREE
投稿者名
神村工業
FMトランスミッタ内蔵KUMAP3PLAYER DXと対になるスピーカーorラジオ、KUMA TREE。一体一体の熊にスピーカー内蔵。送信側のupが間に合わず、スピーカー側のみ掲載
エントリーNo.145
BLITZ
投稿者名
kydrill
オンラインゲーム「鉄鬼」に登場する狙撃機体「BLITZ」をサーボを用いた4足歩行ロボットとして作りました。使用しているマイコンはメインにSTBeeMiniを使ってます。バッテリーを搭載することによって完全にワイヤレスにすることができます。現在は前進、後進、左右横移動、左右旋回ができます。
エントリーNo.146
UFOキャッチャーMEGA
投稿者名
京大機械研究会
吹き抜けの空間を利用した巨大なUFOキャッチャーを作りました。吹き抜け四隅のウィンチでUFOを吊り上げ、自在に移動させます。逆運動学計算に基づいて釣り糸の長さを協調制御します。京都大学11月祭で展示を行い、数多くの一般客にゲームをたのしんでもらいました。落下事故防止のため、安全に配慮しました。ウィンチのモータードライバは停電時にはリレーによりショートブレーキが掛かります。
エントリーNo.147
tag animation
投稿者名
佐藤 若菜
触って動かせる、パラパラアニメーションです。アナログな入力装置で、デジタルなアニメを動かすことができます。二人同時に遊ぶことが可能で、お互いのアニメがすれ違うとアニメが変化します!知らない人とでも、子ども同士でも、簡単に遊ぶことができます。
エントリーNo.148
エアギターを作ってみた
投稿者名
zeno
太陽電池でギターを弾く動作を感知しています。
エントリーNo.149
LEDキャンドルサービス
投稿者名
神村工業
LEDキャンドルサービスセット。本当に結婚式で使用予定の赤外線セット。
エントリーNo.150
Rhinon(らいのん)
投稿者名
MATHRAX LLC.
Rhinon(らいのん)は、なでるとオルゴールのような音を奏でる、木でできた玩具です。背中をなでると、タッチセンサ(静電容量式)で入力を受けて、マイコンで音を生成。口元にあるスピーカーから音を出します。音はプログラムで、オルゴールに近い音質になるようにこだわり、なでているだけでも、まるで楽器を奏でているような気分を味わえます。電子工作と木の温かみとの組み合わせが、面白い効果を生んだ作品になりました。

エントリーN0.151

エントリーNo.151
「ちびでぃ~の」五分間クッキング
投稿者名
ちっちゃいものくらぶ
「安い、早い、ちっちゃい」 ""ちびでぃ~の"" は、ブレッドボード上のArduino環境です。MTM06で、ブレッドボード込み部品セットを600円で領布しました。Metaboardベース、ソフトウエアUSBでPCに接続。ブレッドボード実装で、はんだづけは最小限。今回は、""ちびでぃ~の""を五分間で組立てて、Lチカを実行してみました。レシピはこちら>> http://tiisai.dip.jp/
電子工作コンテスト2010実行委員会
プリント基板ネット通販サイト P板.com(ピーバンドットコム)は 株式会社インフローが運営しています
SSL グローバルサインのサイトシール ISO14001 ISO9001
Copyright ® 2010 inFlow Corp.Japan. All rights reserved.