CSVファイルをアップロードするだけで、BOM(部品表)をブラウザ上で管理できます。
クラウド保存により、どこからでもアクセス可能で、プロジェクトの進行を効率化します。
BOM(部品表)を開いた画面から、その場で調達部品の選定が可能です。
また、P板.comアカウントと連携しているため、更新されたBOM(部品表)をもとに、直接部品購入まで進められます。
CoreStaff(※1)から受け取った最新の価格と在庫状況を確認しながら、必要な部品をBOM(部品表)内で直接選択。製造台数を入力すると、必要数を自動的に計算します。 ※1 : 国内在庫を確認できるサービス
GUGEN Hubで編集したBOM(部品表)情報をもとに、P板.comで直接部品の購入が行えます。購入情報をBOM(部品表)と紐付けて保存することで、購入履歴から使用部品を追跡できるようになり、再注文や量産時の調達業務を効率化します。 ※購入履歴機能は今後のリリースを予定しております。現在はBOM(部品表)情報の保存と部品購入が可能です。
データシートURLを一括取得する機能を活用することで、部品選定やデータシート検索にかかる手間を大幅に削減できます。
P板.comフォーマットの部品表(Excelファイル)へも簡単にエクスポート。
部品在庫を確認しながらBOM(部品表)を作成・編集できる便利さと効率性を、ぜひご体感ください。
開発予定サービス
保存した設計データやBOM(部品表)などを複数メンバーでリアルタイムに編集可能に。さらに、アカウントごとに『閲覧のみ』『編集可能』『管理者』『注文者』などの権限を割りあて、役割に応じたアクセス管理を実現します。重要なデータの安全性を確保しながら、効率的なチーム設計を可能とします。
プリント基板の設計、製造、実装のプロセスがこれまで以上にスムーズに。さらに、発注した基板の設計データをオンラインで一元管理できるため、プロジェクト全体を効率的に進めることが可能になります。一貫したデータ管理とシームレスな操作性で、設計から製造までのワークフローを最適化します。
プロジェクトに関連するすべてのデータを一元管理可能に。設計データのバージョン管理機能を活用することで、変更履歴を正確に追跡でき、いつでも過去のデータと比較・復元が可能です。さらに、保存した設計データをプロジェクトに紐づけて管理することで、進捗や関連タスクの可視化が実現。チーム間のコラボレーションがより円滑に進む環境を提供します。
購入した部品在庫を簡単に把握し、次のプロジェクトに効率的に活用することが可能となります。さらに、保管された在庫部品を直接P板.comの実装サービスで利用できるため、部品調達から実装までのプロセスが大幅にスムーズになります。在庫の最適化と作業効率化を、この機能で実現してください。