- プリント基板 P板.com TOP
- サービス
- セミナーのお申込
- P板.com技術セミナー
P板.com技術セミナー
講演エンジニア必見!
手書きでもできる“オリジナル”メタルケース
概要 | 基板製作に携わってきた方々から、市販のケースだと適度なサイズのものが見つからず、「基板のサイズに比べて無駄に大きくなった」というお声を聞きます。 3Dプリンタを利用したケースの試作は一般的になってきましたが、本物志向を求めるレベルには達しません。 そこで、今回はエンジニアが憧れる金属ケースを手書きでも発注出来る方法をご紹介します。 本セミナーでは金属加工の種類と板金加工のメリット、図面作成時のコツを含め、ケース設計から製作まで一連の流れをご案内します。 当日は実際にオリジナルケースの図面を手書きで作成していただき、後日プレゼントいたします! |
---|---|
参加対象 | メタルケース製造に興味のある方、板金加工に興味がある方 (今回のセミナーは、企業・個人事業主の方のみを対象としております) (企業・個人事業主の方以外は、参加可能なセミナーが決定次第、別途ご連絡いたします) |
プログラム
14:00~17:00(13:30 受付開始) |
---|
1. 本日のプログラム紹介 |
2. P板.com のサービス紹介 |
3. ファクトリーエージェント のサービス紹介 |
4. “オリジナル“メタルケースの手書きセミナー |
5. 質疑応答 |
※途中、質疑応答と小休憩が入ります。
※プログラム内容等は、都合により予告なく変更することがございます。ご了承ください。
開催概要
※本セミナーは抽選制です。お申し込み後、抽選結果をメールにてお知らせいたします。
日時・申込 | |
---|---|
会場 | |
最寄駅 | |
アクセス | |
定員 | |
参加費 | |
持ち物 | ノートPC、筆記用具、名刺 ※当日はファクトリーエージェントを通じて、お客様のメタルケースを製作依頼していただくため、 ノートPCのご準備をお願いいたします。(サービスのご登録と製作依頼に費用は一切掛かりません) |
講師
株式会社 Piezo Sonic- 多田 興平 氏
-
中央大学大学院理工学研究科卒。中央大学ではJAXAとの共同研究として宇宙探査機用モータの開発に携わる。その後10年間、共同研究先のモータメーカで超音波モータの開発に従事。
超音波モータをはじめとするロボット技術において、機構設計、駆動回路の設計、開発、製造に携わる。
2017年に独立。「人と協働でき、生活を支えるロボット」を創造することを理念とする株式会社Piezo Sonicを設立。自社製品の開発だけでなく、お客様の課題解決を行う実践型コンサルティングパートナーとして活動中。