プリント基板用語集

プリント基板電子工作に関するさまざまな用語について解説します。調べたい用語の頭文字の項目をご参照ください。

  • ※当コンテンツは、あくまで弊社の見解による解説であり、絶対的なものではありません。
  • ※当コンテンツの情報を利用して、お客様に不利益・損害が生じても、弊社は一切責任を負いません。




アパーチャーリスト(Dコード表)
ガーバーデータの寸法・形状の情報をリスト化したものです。Dコード表とも呼ばれています。
D-CODE 形状 サイズ1(X) サイズ2(Y) サイズ3(Z)
D10 Round 0.6
D11 Square 0.6
D12 Rectangle 0.6 2
D13 2 0.6
D14 Thermal 2 1.5 0.2
アルミ基板
放熱性・耐熱性・加工性・耐電圧性を強化したプリント基板です。 LED市場の拡大に伴って、放熱性・耐熱性に優れているアルミ基板の注目度も高くなっています。

板材
基板の基となる材質。
リジッド基板の場合、主にFR-4や、CEM-3などが用いられる。フレキシブル基板の場合、ポリイミドが用いられる。
板厚
メッキ箇所を除くプリント基板の厚さ。
異形アパーチャー登録指示
アパーチャーリスト(Dコード表)に表現できない、内層のサーマルランドなど複雑な形状をしたアパチャの寸法を明記したものです。
異形アパーチャー
丸型、角が対外の特殊な形状の穴。
プリント基板上に実装される部品の中に取り付け、リードを引き出し接続するために特殊な穴を必要とするものがある。サーマルも異形アパチャに含まれる。
イニシャル費用
プリント基板製造時にかかる、フィルム費、シルク版代、作画費、ドリルデータ費用などの初期費用。
P板.comでは、プリント基板製造イニシャル費用無料でご提供しております。


エッチング
金属を溶解する処理。
プリント基板の場合、絶縁板上の銅箔の上に、エッチングレジストパターンにより必要部分を残し、不要な部分を化学的に除去する。
EXCELLON形式
読み方:エキセロン形式
ドリルデータを出力する際の形式。
ドリルデータ例: T01
X003937Y001524
X004064Y001651

オート・ルータ (AutoRouter)
自動配線ソフトウェアを指します。
アルゴリズムとしては、ラインサーチ法、メイズ法(迷路法)、リップアップ法などがあります。ケイデンス社の SPECCTRA (旧CCT社)や、メンター・グラフィックス社のBlazeRouter (旧 PADS, Innoveda)が有名です。
オープン/ショートテスト
パターンが電気的につながっているかつながっていないかを確認するテスト。
P板.comでは、フライングチェッカーを使用し、出荷プリント基板全数オープン/ショートテストを行い万全の品質管理を行っております。

カバーレイ
ソルダーレジストと同じ用途で、フレキシブル基板に用いられる。
主に、フレキシブル基板の板材と同質であるポリイミドを加工して、本体に貼り付ける。グリーンレジストインクを塗布することもある。
カードエッジコネクタ(端子部)
プリント基板と外部とを接続するために端部(基板の一辺)に長方形の導体パターンを並列に設けた接触端子のこと。磨耗や腐食に強い金メッキを用いることが多い。
片面基板
基板の片面のみ導体パターンがあるプリント基板。
挿入部品の場合、反対面から部品を実装する。
回路図
回路全体を記号で図に表したもの。
外形寸法
プリント基板の大きさ(サイズ)を縦・横の寸法(数字)で表示しています。
単位は、mmで「X」と「Y」で表します。
外形図
基板外形線図
ガーバー・フォーマット
アメリカの Gerber Scientific Instrument 社が、フォト・プロッタを稼動させるために開発したデータ・フォーマットで、このフォーマットで出力したデータをガーバー・データと呼びます。
ガーバーデータ(CAMデータ)
ガーバーデータは、基板製造用のフィルムを作成するためのデータです。
例 D10*
X529076Y228718D02*
X710076D01*
(RS274-D形式の場合)
ガーバー製造
お客様がお持ちのガーバーデータを使ってプリント基板の製造を行います。
P板.comの製造サービスは、ガーバー製造のほか、リピート製造を提供しています。

基板外形線図
プリント基板の外形のサイズとVカット、ルーター加工、ロングホール(長穴)などの位置を図で表します。
金フラッシュ仕上げ
プリント基板上の半田レベラの代わりに行う0.03~0.04μ厚の無電解金メッキ仕上げ。
下地としてニッケルを3~5μmほどメッキします。
P板.comでは、標準価格+5,000円標準納期+1日でお受付しております。
キリ穴
取り付け穴、部品穴 や 位置決め穴 のこと。スルーホール以外の穴をノンスルーホールやキリ穴などと呼びます。

グリッド (格子)
プリント基板に部品を配置する際に、配置位置の標準化を行うための座標系を指します。 従来は、2.54 mm(100mil)が標準で、サブ・グリッドとして、2.54 mmを等分割した 座標系が使用されていましたが、 高密度化が進み、0.2 mm グリッドを採用している場合も多くなっています。
グランド(GND)
+電源と-電源の中間点をグランド(GND)とし、信号の入力と出力の基準点とする。
クリアランス
配線と配線間、配線とパッド間、 または、パッドとパッド間の距離。

現像機
転写されたパターンを現像する装置。
検図
基板設計時に部品配置完了時、配線完了時の2回、設計途中の図面を確認する作業。
検図を承認することで次の工程へ進みます。


コンデンサ
電荷を貯めたり放出したりする素子のこと。
原理的には二つの金属板が向かい合った形をしており、そこに電圧をかけることで金属板の間に電位差ができて金属板に電荷が貯まります。
電荷を貯めることから蓄電池としての役割を果たし、電荷を通すわけではないことから直流を通さない性質があります。
構成層数
プリント基板には2層(両面)基板や4層以上の基板があります。
P板.comでは、構成層数2層(両面)基板から8層基板までの製造が可能です。
コイル
配線を輪になるように巻いた物。
コイルが回路上にあると、電流の変化を妨げる働きをする。