- プリント基板 P板.com TOP
- CADダウンロード
- Quadcept
- 回路設計エディタ Circuit Designer
回路設計エディタ Circuit Designer
多彩な機能を搭載し、プリント基板設計・3Dツールのシームレスな連携により、
設計の作業効率が大幅にアップ!
機能一覧
PCB設計指示作成/転送機能
回路設計者が意図する各種設計指示内容をデータ内に入力することが可能です。設計指示の種類は「部品」「ネット」「その他」に対して追加でき、部品についてはバルーンにて指示内容の進捗も確認できます。ネットへの指示については回路図とPCBでネット色を共通化させ、ケアレスミスを防ぎます。
図面データコンバート
(データ資産活用可能)
データ資産を活用することができます。他社CAD回路図面、及び部品データを読み込むことで、流用設計が可能です。(対応:CR5000SD/OrCAD)
※各製品は各社商標登録されております。
多彩かつ魅力的な機能
競合製品に比べて生産性、効率、管理性が向上する回路図エディタを生み出しました。私たちは設計者様の負担を軽減するために多彩な機能実装を将来に渡り継続的に行ってまいります。
自動結線+束結線+束結線補完
結線作業を容易にするため、接続したいピン同士をクリックするだけで、障害物(部品など)を回避して自動で結線ができます。また、シンボルのピン同士を重ね合わせることで自動で結線が生成されます。
一点アース機能
異なる2つのGNDを最終的に【アースポイント】にまとめ、1点で結ぶことにより、ノイズ対策の一部である電位差を可能な限り少なくすることができます。この機能により回路図とPCBの親和性が向上し、PCB設計側のDRCにおいても1点アース部分を考慮し、これまでの目視チェックがなくなり、配線作業の短縮が大幅に可能になります。
高機能デザインルールチェック機能
充実したチェック機能により、ミスなく社内のスタンダードな回路図を作成することができます。電気特性検証の自動ERCチェックを始め、多くの高機能なチェック機能をご用意しております。
柔軟な部品明細書カスタマイズ機能
部品表、パーツ一覧作成機能です。一般的にお客様毎に部品表形式は異なります。そこで、承認検印マークの配置、員数表示方法、出力順、ソートを自由にカスタマイズできるようにいたしました。回路図作成後、コンポーネントプロパティに登録されている情報を容易に出力でき、これまで時間がかかっていた部品明細表を簡単に作成することができます。
各種PDM製品と連携が可能
各社PDM製品との連携を実現するため、必要に応じたデータの一括出力が可能です。各層製造図面PDF/各種レポート/BOM/ネットリストなどをその都度出力するのは面倒な作業ですが、これらを一括出力することによりPDM製品とのシームレスな連携が可能になりました。
次期バージョンアップ
予定機能
デバイスブロック機能
仕向け機能
Force連携
お問い合わせ
Quadcept に関するご質問は、下記の連絡先にお問い合わせください。
・info@p-ban.com
・お問い合わせフォーム